2011年10月24日 / 最終更新日 : 2011年10月24日 toda 社長の独り言 キッチンのリフォーム キッチンのリフォームで、人生観が肯定的、前向きに変化。女性にとってキッチンは幸せ感を育む場所。という調査結果がでたそうです。キッチンリフォームに関する調査を実施した結果、キッチンを変えると生活意識にまで大きな変化があるこ […]
2011年10月20日 / 最終更新日 : 2011年10月20日 toda 社長の独り言 八溝杉(やみぞすぎ) 和風住宅の家から、玄関収納の設計の依頼がきました。今までは、大工さんが造った俗にいう下駄箱と言われているもの。下駄箱だと、高さが一mくらいしかないので、家族の靴が収納し切れない。今度は、天井までの玄関収納を造 […]
2011年10月8日 / 最終更新日 : 2011年10月8日 toda 社長の独り言 敢闘賞 今週は、体調をくずしてしまい、ブログはお休みをもらいました。ご心配をお掛けしてすみませんでした。建て舞の2日間、張り切りすぎたようです。やはり、現場の仕事は楽しいので、ついつい皆のペースにはまってしまった。次回からは、遠 […]
2011年10月1日 / 最終更新日 : 2011年10月1日 toda 社長の独り言 梁伏せ 9月29日の画像です。 2階梁伏せです。8時に作業を開始して、10時頃の画像です。梁を910mmのマスに組んで、この上に合板の床パネル1820mm×910mm×28mmを張ります。打ち付ける釘はN釘と言って、普通の丸釘よ […]
2011年9月27日 / 最終更新日 : 2011年9月27日 toda 社長の独り言 土台伏せ 今日から土台伏せです。オール国産材なので、桧の土台(120×120)です。近所の方が見にこられて、『今時、桧の4寸角なんてすごいね』と言ってくれました。 材木は静岡県富士市でプレカットして、運んでもらっています。明日も4 […]
2011年9月26日 / 最終更新日 : 2011年9月26日 toda 社長の独り言 養生シート張 長期優良住宅の現場は、基礎の内部に溜まった水出しと、仮設足場の養生シート掛け。明日からは、いよいよ土台伏せが始まります。一週間ほど雨が降らないで欲しい・・・・。 今日は現場近くのOBさんの家に挨拶に寄ったら、居心地がよく […]
2011年9月22日 / 最終更新日 : 2011年9月22日 toda 社長の独り言 震災後の住まい考 某研究会が住宅検討者に住まい選びにおいて、重視するポイントの変化を調査した結果が発表されました。震災前は『住宅の間取り』『住み心地、快適性』『住宅の所得費用、価格』gさ上位を占めていましたが、震災後は『地震、台風時の住宅 […]
2011年9月21日 / 最終更新日 : 2011年9月21日 toda 社長の独り言 川のような中央高速 日野市の現場は、まだ周辺に建造物がなく、ありまともに風が当たります。仮設トイレが台風に飛ばされると、隣地の畑に迷惑がかかるので、事前に倒して、基礎の枠に縄で結わえてきました。 帰りの中央高速で、元八王子~相模 […]
2011年8月31日 / 最終更新日 : 2011年8月31日 toda 社長の独り言 リノベーション 最近、インターネットで『リノベーション』というキーワードをよく目にします。リノベーションとは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりするリフォームのことです。建物の経年に […]
2011年3月3日 / 最終更新日 : 2011年3月3日 toda 社長の独り言 安い家って何? 安い家って何?家を造る時はローコストで建てるのが安い家だと思いますが、スーパーウォール工法のような高気密、高断熱やオール電化に太陽光採用等の家は、イニシャルコストは確かに建てる時は高いですが、日頃のランニングコストが安く […]