2025年5月10日
GWも終わり現場も動きはじめました。 やはり現場が動いているとホッとします。 断熱性能の低い家に潜む主な健康リスク ☆冬に多いヒートショック ☆結露によるカビやダニの発生は、アレルギー 疾患の原因に ☆寒い家は血圧を上げ […]
2025年5月2日
断熱リフォームをしよう。 ガスコンロをIHクッキングヒーターに 取り替える。 火を使わないので火災や火傷のリスクが低い。 燃焼ガスの発生がなく、これからの 熱い夏でも快適調理。 万が一の事故を防ぐ、安心・安全機能が充実。 […]
2025年4月25日
ゴールデンウイークが近ずいてきました。 今年も主は農業、あとはプチ旅行。 雲南黄梅です。 花弁が二重にあります。 挿し木で増えるので、友達の輪が 広がります。
2025年4月17日
冷凍室はぎっしり詰めた方が冷気が逃げにくくなり、 省エネになるそうです。 ただし,冷気の流れは阻害しないよう、 冷凍ケースの基準線以下に入れてください。 (冷蔵室は食材を詰めすぎずに、冷気の 流れを確保しましょう) 野生 […]
2025年4月8日
昨日は健康診断。 検査の最後は胃カメラ検査。 事情によりバリウムはダメなので、 胃の検査はカメラしかない。 2,3年鼻から挿入していたけど、諸条件により 無理な状態なので、口からだけの選択肢しかなくなった。 検査が終わっ […]
2025年4月3日
今日も雨、しかも寒い。 外仕事が全然捗らない。 取敢えず、屋根替えだけでも、早期に 完成したいのに・・・。 趣味の農業も、友人にトラクターで耕して もらっただけで、何もできない。 せめて、ジャガイモだけでも植え付けたいけ […]
2025年3月29日
今日は朝から雨です。 屋根替えの工事がまだ終わってない。 天気の状態が非常に気になります。 建築業は常に天候に左右されますので、 日によっては、一日に何回も雨雲レーダーを 確認することもあります。 常に雨天 […]
2025年3月27日
建築業界は、またしても4月から値上げラッシュです。 見積りしてもなかなか受注に結び付かない。 お客さんも予定外の出費になるので、厳しい対応になる。 もろもろの補助金制度を探し出して、利用するのも 一つの方策かな? その際 […]
2025年3月6日
昨日は啓蟄(けいちつ) 虫も穴から飛び出したかな。 でも、まだチョット早い! 昨日は雪掃きだもん。 画像はホトケノザ。 その辺にいっぱい咲いている野草だけど、 よく見れば綺麗でかわいい。。
2025年3月3日
今日は三月三日で桃の節句です。 我が家の梅も咲きだしましたが、午後から 一時雪になりました。 明日は大雪の予報が出ていますが、屋根替えの 現場があるので、降らないで欲しです。