2011年11月26日
晩秋の富士犬目宿宝勝寺からの富士山です。バランスのとれた格好のよい富士山です。白いものが日増しに増えていくのがよく分ります。一生に一度も富士山を見ることができない日本人もいると思います。毎日眺められる・・・・・なんて贅沢 […]
2011年11月25日
車庫配筋3年前に新築した家の車庫工事です。盛土部分があったので、3年待っての工事になりました。取りあえず、今年はコンクリート土間、基礎工事のみで、建物は来年の工事になります。前面道路の堺が勾配になっているので、土間の水勾 […]
2011年11月24日
消え行く職人 職人がいなくなる日。 最近の住宅は、いかにコストを下げるか・・・言い換えれば職人の手間仕事をいかに減らすか、という考えが多くなりました。建具は注文建具より既製品に、塗装の仕事は、なるべくなくして貼物材を使用 […]
2011年11月21日
久しぶりの昇仙峡です。 有名な覚円峰です。紅葉もいよいよ最終です。ぎりぎり間に合いました。幼馴染の友達と二日間一緒に居れて、命の洗濯ができました。我がままを聞いてくれるし、何を言っても怒らないし、お里は知れているし・・・ […]
2011年11月18日
明日から友達数人と一泊二日の旅行です。今年の遊びは、後半に入ってことごとく雨に泣かされました。今回もそのようになる気配濃厚です。たまのゴルフも、晴れの日が続いた谷間の一日だけの雨。しかも、ドシャブリ。山も少し降られ、明日 […]
2011年11月16日
今年は、年内に仕上げなくてはならない現場が3ヶ所あります。大工さんたちが一生懸命頑張ってくれてる姿には、頭が下がります。特に今回は、3ヶ所共左官屋さんが入る現場なので、ヒヤヒヤです。左官屋は最低でも、2回現場に入ります。 […]
2011年11月15日
今日は八王子で、今年第1号のカレンダーの配布。(大げさですね)早いもので、もうそんな季節になりました。毎年、最終は12月25日過ぎてしまうので、今年は早めに終わりたい。(毎年同じことを言っている) 画像は宝 […]
2011年11月14日
民家再生の透湿シート施工です。透湿シートは柱、間柱の外部に直接張ります。湿気は透しますが、雨は通さないという、優れものです。この建物は、通気工法を採用しているのでシートの上に1cm5mm以上の杉の胴縁を打ち付けます。その […]
2011年11月12日
今日は事務所で一日壁量計算。1990年に建てられた住宅ですが、再チェックをお願いされました。2000年に阪神淡路大震災の影響で、建築基準法もより厳しく法改正されました。現行の基準法にあっているか、再計算をしました。その結 […]
2011年11月11日
昨夜は戸栄会でした。前半は難しい議題?後半は新年会の話し合い。こんな時代でも、毎年やっている事はなるべく継続したい。とにかく、金が動かない事には、景気が上向かない。楽しい会にしたい。 民家再生の仕事をしています。2階の増 […]