社長の独り言
出窓、見学会

敷地が狭く、建ペイ率ぎりぎりに建てても、適度の部屋の大きさがとれず、部屋が狭く感じて残念な結果になってしまうケースがあります。そんな時は、出窓が有効です。床面積に含まれない条件として、室内の床面から窓台の高さまでが、30 […]

続きを読む
社長の独り言
古民家譲ります。階段の手摺。

階段手摺の義務づけ。高齢者の増加に伴い、階段の転落事故が多発しています。その為、住宅の階段には手摺の設置が義務付けられています。階段幅は75cm以上の規定がありますが、手摺の突端から10cmまでは、階段幅に参入せれません […]

続きを読む
社長の独り言
換気の種類  古民家譲ります

換気の種類自然換気設備    給気口、排気口、排気筒で構成され、気圧の差によって    換気を行います。したがって機械は使いません。機械換気設備     換気扇等の機械をを使って強制的に換気を行います。第一種、第二種、第 […]

続きを読む
社長の独り言
換気

居室には、換気のための開口部が必要です。人間が健康に過ごすには、室内の汚れた空気を屋外に排出して、新鮮な空気を取り入れなければなりません。最近の住宅は高気密があたり前になってきています。室内の空気の移動があまりありません […]

続きを読む
社長の独り言
有効採光面積

有効採光面積住宅の居室は、窓などの開口部の面積の割合を床面積の1/7以上とらなければいけません。建築基準法でいう居室とは、居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的の為、継続的に使用する部屋と定義されています。 […]

続きを読む
社長の独り言
野生のクマ

昨日3時間草刈りをした影響で、腰が痛い。午前中にバルコニーの掃除をする予定でしたが、マッサージ機にかかりながら、のんびり読書をしました。昨日、そごうに行ったついでに、本を買ってきました。青少年読書感想文全国コンクール、小 […]

続きを読む
社長の独り言

おさらい会の後、八王子そごうまでお中元の買い物に行きました。そごうのレストラン街から偶然虹が見えました。久しぶりにみる虹だったので、大ラッキーでした。なんかいいことが起こりそうな予感!http://www1.ocn.ne […]

続きを読む
社長の独り言
明響会

午後から明響会というおさらい会に行きました。明響会はピアノと琴を主体にY先生が教えている会です。y先生とは、私の二人の子供が長らく教えてもらい、また私も住宅の仕事をさせてもらっていて長いお付き合いです。今年は、明響会の2 […]

続きを読む
社長の独り言
2項道路?

一昨日の続き原則:道路中心線から水平距離に2mづつ振り分けた線を道路境界線とみなす。例外:道路中心線から2m以内にがけや川などがある場合、がけなどの道路境界線から敷地側に水平距離4mのところが道路境界線とみなされます。道 […]

続きを読む
社長の独り言
2項道路

幅4m未満の道でも、道路とみなされる場合があります。建築基準法の施行時に、すでに道路沿いに家が建ち並んでいて、幅が4m未満(1.8m以上)の道で、特定行政庁が指定したものは、道路とみなされます。建築基準法42条2項に示さ […]

続きを読む