2016年1月16日
日曜日の夜から雪マーク。日本列島は、久々の寒波到来ですか?大雪にならなければいいのだが。雪はこりごり。 雪が降ると、今月末に建前がひかえているので、日程調整が難しくなる。基礎工事は間に合っているけど、材木、プレカット材、 […]
2016年1月14日
陽が少しずつ伸びています。 コモアしおつ 完成間近。2LDKのこじんまりとまとまった平屋建てです。来週、足場撤去の予定です。
2016年1月10日
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 挨拶が遅くなり、誠に申し訳ありません。 12月24日母が退院、1月1日2日に父が一時退院。介護に明け暮れた正月になりました。老後の過ごし方、介護等、人生の […]
2015年12月14日
カレンダー配りも、昨日の甲府方面で無事終了しました。例年だと、暮れぎりぎりまでかかるのに。今年は諸般の事情で、早く終えて一安心です。毎年、一度しか会えない人もいるので、楽しみな行事です。 夕暮れの富士山
2015年12月12日
宝勝寺鬼の取り付け。方形屋根なので、鬼付けが難しい。これで、本堂屋根が完成が完成したので、年内の工期は、無事クリアーできそうです。後は、建具、左官、塗装、畳、電気工事が残っていますが、あと、ひと頑張りです。 […]
2015年11月30日
伝統芸能を継承する子供たちがいる。 素晴らしいことです。 建築業界では、大工の継承者が少なくなってきています。 後世に、残さなければならない技術がいっぱいあるのに・・・。
2015年11月28日
宝勝寺もラストスパートです。 11月もあと二日。 工期面で、ちょっぴり心配になってきた。 高尾穂見神社(山梨)にお参りに行ってきました。
2015年11月19日
修理見積り依頼のあった神社に現場調査に行ってきました。屋根、土台廻りの損傷が酷い。屋根裏は、何か所か少量ですが、雨漏れがありました。どこでもそうなんですが、土台、柱の根元の腐れがありました。これからの作業は、図面書き、補 […]
2015年11月18日
ガマヅミの実です。 私たちの地域では、通称ヨソドと言っています。食べたり、酒漬けにできるそうです。・・・・食べたことない。結構、近場に自生しています。