2015年6月3日
長期優良住宅の北側外観です。 北側が見える家は、窓の位置やエコキュートの置き場に、 結構気を付かいます。 今回の現場のように、見上げる敷地だと外観のデザインを考慮しながら 決めなければなりません。 &nb […]
2015年6月2日
省エネ住宅ポイントは、意外と高額になります。 お薦めは、取りあえず窓を一カ所取り替え。 これで、ポイント申請権利獲得。 後は、高断熱浴槽、手摺、床の段差解消、開口部の拡張等を 増やしていけば、相当なポイントになります。 […]
2015年6月1日
小布施では、民家に、ある目印がおいてあれば、誰でも その庭を見学できるシステムがあります。 そんなシステムを教えてくれたのも、ボランティアの おじさん。
2015年5月28日
以前、長野の松代に観光で行った時、ボランティアの 人達に観光案内をしてもらい、最後にお茶を頂きそのうえに 手作りの梅干しをご馳走になり、大感動したことがあります。 今回の小布施も、観光関係者、ボランティアの方 […]
2015年5月25日
住まい給付金の申請は、意外に難しい。 取得資格のうち、所得制限は何とかなるにしても、 建物の品質が、かなり高いところが要求されている。 フラット35基準とか長期優良住宅とか、ハードルが高い。 国交省は、給付金申請が少ない […]
2015年5月23日
土曜日は、超忙しい日と比較的ノンビリ日があります。 今日の午前中は、現場廻りしてお施主さんと打ち合わせ。 午後は、事務所で請求書作り。 土曜日は、営業さんたちは休日なので、電話も殆どかかってこない。 久しぶりに、ノン […]
2015年5月22日
18年乗った軽トラックが今月車検です。車検は取らず、新しいのに変えようと思っています。2トントラックも17年乗ってるし、弊社の車は寿命が長く皆、頑張ってくれています。加工場の機械類も、長く頑張っています。人間も負けずに頑 […]
2015年5月21日
今日も午後から地域ブランド(長期優良住宅)の工事記録書作り。 工程ごとに、画像と数値の書き込みをしなければなりません。 なかなか、やっかいなんです。 しかも、ボランティア。 私が正規に報酬を頂いてしまえば、折角の補助金が […]
2015年5月19日
今日は、八王子の病院に定期検診に行ってきました。 歳を重ねると比例して、薬が増える気がする。 多いに仕事して、健康でほどぼど長生きがいい。 画像は戸隠神社奥の院 お札と御守りを頂いてきました。