社長の独り言
杵と臼

今日の昼は、昨日頂いた栗で『栗ご飯』。いよいよ、食欲の秋ですね。とてもダイエットなんて・・・。   臼と杵何とか磨き上げました。臼の上に、直径78cmの強化ガラスを載せて、テーブルとしては完成です。着色すれば、 […]

続きを読む
社長の独り言
1枚のベニア

今日も一日事務所に籠もり、図面、見積りでした。明日は、頑張って外回りをしなくては・・・。月末は、いろいろと忙しいです。 宅配便でベニア1枚が届きました。特殊なベニアなので、宅配便に頼みました。通常は、材木屋さん、建材屋さ […]

続きを読む
社長の独り言
圏央道高尾

最近、高尾に打合せに行く事が、多くあります。上野原ICから圏央道高尾まで10分で行けます。以前は、ルート20で相模湖、大垂水峠を通らなければ行けませんでした。お金はかかりますが、助かります。でも、圏央道高尾の入口も出口カ […]

続きを読む
社長の独り言
百体観音

坂東、秩父百体観音像(白馬村)です。とってもよい彫りです。機械のない時代に、これだけの仕事が出来る職人さんがいたのですね!古い建造物を見るたびに、造った職人さんの苦労がしのばれます。

続きを読む
社長の独り言
住宅補助金

長期優良住宅の補助金、スマートハウスの補助金、住宅エコポイントは、予算の関係で、すべて期間限定です。同じ年に建てても、もらえる人ともらえない人がでてきます。特に、長期優良住宅、スマートハウスの補助金は100万円を越えま […]

続きを読む
社長の独り言
古民家再生

塩の道 牛方宿にある旧千國家住宅です。牛方やポッカが寝泊りした宿です。家の中には、牛の休むところもあり、その上の部屋に牛方が泊まっていたそうです。大好きな茅葺き屋根です。このような、古民家再生の仕事がしたいです。 &nb […]

続きを読む
社長の独り言
工事管理の実務

昨日は富士市に木造住宅『工事管理の実務』の講習会に出席しました。今回採用された長期優良住宅の富士山木造協会で、必須になっているので遠路ですが行って来ました。今更ですが、大変有意義な勉強会でした。 帰りは、プレッカトを依頼 […]

続きを読む
社長の独り言
上海にいる甥っ子

今、中国では、尖閣諸島の問題で、日本人が襲われているそうです。私の甥っ子が仕事で上海で暮らしています。報道では、上海が激しい地区の一つだそうです。非常に心配になります。日本人は、中国人を襲わないのに・・・。国民性の違いか […]

続きを読む
社長の独り言
鳥居Ⅱ

鳥居を仮納めしたところです。柱の腐食した部分を取り替え、稚児柱新設です。大型台風が日本に向っています。少々心配になります。 これから月例の戸栄会です。今夜は珍しくミセツ戸栄会と合同です。議題は11月4日のフリーマーケット […]

続きを読む
社長の独り言
鳥居

鳥居をフォークリフトで吊り上げているところです。神社境内にフォークリフトが入るか不安でしたが、狭い坂道もなんとかクリアーでき、境内に入れたので、第一の難関はクリアーできてホッとしています。あとは、台風が来る前に根固めして […]

続きを読む