社長の独り言
民家再生

今日は土曜日。事務所に3時までいましたが、電話なし、来訪者なし、土曜日は仕事が捗ります。4時からは、民家再生の最終チェック。私、社員大工、電気屋さん、水道屋さんと4人で細部のチェック。7ヶ月に及ぶ大工事が無事終了しました […]

続きを読む
社長の独り言
多摩ショールーム

今日はLixil多摩ショールームにお客さんと行って来ました。主にキッチン製品をみました。収納はいっぱいあるし、使い勝手もどんどん良くなっています。どこまで進化するのか楽しみです。  

続きを読む
社長の独り言

ここ2,3日加工場に大工さんが4人います。珍しいことです。各々別の仕事をしています。玄関上がり框を作っている人、鳥居の補修用丸太を作っている人、稲荷様の修理をしている人、バタフライカウンター、食堂のテーブルを作っている人 […]

続きを読む
社長の独り言
建築屋の使命

私の長期優良住宅、スマートハウス造りは、メーカーさんみたいに、機械器具を使い省エネ等を図るのではなく、建物本体で通気性や高気密高断熱を考え、省エネを図る工法です。機械器具は5年、10年で色あせてしまい、次から次えと新商品 […]

続きを読む
社長の独り言
オタカラコウ

昨日、定年退職した先輩のところに顔をだしました。悠々自適で毎日農業をしています。ところが、イノシシに畑を荒らされ、最近はイノシシノ食べないものを作るしかないと嘆いていました。『田舎で生活して、最大の楽しみは農業なのに、そ […]

続きを読む
社長の独り言
LED

住宅で意外とLED電球が普及していなのは、やはりまだ高額すぎるからかな。長寿命、低消費電力、すぐに明るくなる等等一杯長所があるのに・・・。 家1棟、丸ごとLEDと言う訳にはいかないので、長寿命の長所を生かして、取替えが難 […]

続きを読む
社長の独り言
うす

今日は午後から久しぶりのお湿りがありました。これで屋外の植物も息がつけました。今日は水撒きなしです。   長屋門に保存されている3個の臼の一つです。直径2尺6寸(約76センチ)高さ1尺6寸(約49センチ)ありま […]

続きを読む
社長の独り言
鳥居修理

今日から鳥居、稚児柱の修理を始めました。丸太柱の下部の腐りが激しいので、痛んでいるところは交換します。今日は欅の原木を、鳥居の柱の径にあわせて丸くする作業です。丸柱を作るのは大変な作業で、4,5日はかかりそうです。古い物 […]

続きを読む
社長の独り言

     

続きを読む
社長の独り言
陽が短くなりました。

 陽が短くなりました。7時には暗くなるので、早めに水撒きをしないと、見えなくなる。陽が短くなると、何故かさみしい気持ちになります。 ニホンカワウソが絶滅したそうです。日本中の川を探せばいそうな気がしてなりません […]

続きを読む