2023年6月6日
6月3日 第39回 明響会おさらい会(ピアノ、お琴、声楽) 39回目ですよ・・。 すごいことです。 まさに、私の大好きなことば『継続は力なり』です。 来年は節目の40回。 楽しみにしています。
2023年6月2日
午後4時現在、風はあまりないが、 雨が激しく降っている。 被害が出なければいいのだが・・。
2023年5月30日
まだ5月だというのに、もう台風の心配。 早すぎますね! 毎年、台風が来ないのを祈るのみです。
2023年5月25日
古い家電を最新機種に取り換えると 省エネ&光熱費がお得に。 冷蔵庫 10年前と比べると年間電気代約39~46%省エネ テレビ 10年前と比べると年間電気代約42%省エネ 照明 蛍光灯とLEDのシーリングを比べると(202 […]
2023年5月20日
今年はエアコンの入れ替え工事依頼が、早いし多い。 熱中症の発生場所で最も多いのが住居内だそうです。 屋内の熱中症死亡者の役9割がエアコンを使用して いなかったそうです。 温度と湿度をコントロールできるエアコンの使用が 熱 […]
2023年5月16日
建築物省エネ法・建築基準法の改正 2050年カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、 第6次エネルギー基本計画等では、2050年に、住宅・建築物の ストックの平均で、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の 確保を目指す […]
2023年5月15日
5月15日(日)夢友恵発表会 日本の伝統文化保存・・いいですね。 地域活性化、若者たちに継承、高齢者の生きがい 等々色々な対価があるので末永く継続して欲しい。 日本の木造建築も伝統文化ですよ。
2023年5月8日
GWも無事終了。 今日から又平常に戻り仕事漬けです。 能登半島の地震で死亡者が出たのは、残念です。 災害が起こるたびに思うのですが、『建物は命を守る器』でなくてはなりません。 リフォームでも、新築でも最優先事項は何か、よ […]
2023年4月26日
趣味の農業を通じて、地球温暖化をヒシヒシと感じています。 実際、この地区で農業を営んでいる人たちは、種を蒔く時期を 例年より一週間から十日ほど早めています。 気温が上がれば私たちの生活に影響が出ます。 夏の気温が上がれば […]