2023年3月6日
ボケの蕾(白)です。 やはり植物も人間と同じで春が待ち遠しい。 もう少し暖かくなってからでもいいのに。 でもその気持ち、わからないでもない!
2023年2月25日
相変わらず寒い日が続いています。 寒がりな私としては、寒さ対策として下着に ヒートテックを採用、腰とお腹にはホッカイロの ミニを、首にはネックウォーマーを。 これでは着ぶくれで動けないよ~。 リフォームの勧め。 断熱性能 […]
2023年2月18日
お隣さんからいただいた蕗の薹 寒さ真っただ中でも、春の訪れ。 植物は寒さを嘆かないで、頑張って活動しています。 人間も負けてはいられない。
2023年2月15日
毎日寒いですね。 外気の冷気を一番家の中に入れるのが 窓です。 家の中の寒さを和らげる対策をしたい方に 朗報です。 先進的窓リノベーションを検索してください。 上限200万円の補助金が出ます。 詳しくは弊社までお問い合わ […]
2023年2月11日
久しぶりの雪だるま 妻との合同作品です。 帽子は小型バケツ、目はジャガイモ、 腕と眉毛は紫陽花の枯れ枝です。 18センチぐらいの積雪でした。
2023年2月10日
上野原に大雪警報がでました。 事務所に面した県道も積もり始めました。 これから、雨に変わる予報も出ていますが? 雪は降ってもいいが、雪履きとが大変なのと、 道路の氷結が怖い。
2023年2月3日
早いものでうさぎ年も1/12過ぎてしまいました。 今年は特別寒いような気がするけど、 歳のせいかな? 今年になってから、お客さんからボイラーの点検、屋根の点検等 飛び込みの営業の問い合わせが2件ありました。 兎に角、飛び […]
2023年1月28日
2023.1.28 早朝 事務所からの風景 道路は積雪ナシ。 畑の一部分のみ白くなっていました。 昨日は作業場の外水道だけ凍ていたけど 今朝はセーフ。 『昨日が今年一番の寒さ』の可能性大。 春が待ちどうしい。 住宅設備 […]
2023年1月27日
給湯器は壊れてしまう前に、早めの交換を。 買い替え時期は15年位をめどに。 修理部位によっては、10年過ぎると替えの 部品がないと修理を断られることもあります。 壊れてしまってからだと、お湯やお風呂が使えない 期間が長く […]
2023年1月25日
冬場のヒートショックでの死亡率は交通事故の4倍? 暖かい室内(血圧は安定)~寒い脱衣室(血管が縮んで血圧が上昇) ~寒い浴室内(血圧がさらに上昇)~熱めの浴槽内(血管が広がり 血圧低下)→ヒートショック 建物の断熱性能が […]