2009年5月28日
木が腐る訳木が腐るのは腐朽菌によるものです。腐朽菌(ふきゅうきん)の繁殖には4つの要素があります。まず酸素が必要です。次に適度の水分、程好い温度と養分が必要になります。この中の一つが欠けても腐朽菌は繁殖しません。実際の住 […]
2009年5月27日
家庭用の電圧には100V(ボルト)と200Vの2種類があります。3本線のうち、真ん中とどちらか片方の線をつなぐと100Vになり、両サイドを結ぶと200Vになります。仕事量で比較すると、単相200Vは単相100Vの倍のスピ […]
2009年5月26日
ガスコンロからI・Hクッキングヒーターに取り替えるには、I・Hが単相200Vの機器ですので、使用するには、単相3線式が必要になります。単相2線式だと100V,単相3線式だと200Vになります。見分け方としては、家庭内にあ […]
2009年5月25日
ヘムスとはホーム、エネルギー、マネジメント、システムの略です。住宅内のエネルギー消費機器(家電、給湯機器)をネットワーク化して、自動制御するシステムです。例えば、電力測定器と液晶表示モニターを搭載して、電気の使用量がわか […]
2009年5月24日
今日は久しぶりの雨の日曜日。ゆっくり寝ていようと思っていたけど、7時には起床。本当は雨の気配を感じながら寝ているのが大好きなんだけど。午後から東光寺役員会。議題は東屋(あずまや)の建設について。今の時代、寄付金を募るが大 […]
2009年5月23日
遮熱塗料をご存知ですか?遮熱塗料は遮熱系と断熱系があり、CO2削減やヒートアイランド対策、耐汚性に優れた効果を発揮します。又、リフォーム等、後施工にも容易に使用でき、経年劣化した建物の性能回復にとどまらず、機能アップも期 […]
2009年5月23日
今日は久しぶりに気に入った写真が撮れました。幸せのお裾分け。BGMは中島みゆき 『大吟醸』http://www1.ocn.ne.jp/~toda-k/
2009年5月22日
木は二酸化炭素(CO2)を削減するのに貢献しているとよく言われます。理由は、葉をとおして空気中からCO2をもらい、太陽エネルギーの光合成によって、セルロースやリグニンといった炭素化合物として取り込まれています。木は切り倒 […]
2009年5月21日
夫婦別寝室の勧め。私達夫婦はもう3年以上別々の部屋で寝ています。家を造る時も、お互いに個々の部屋を決め、自分の好みの部屋にしました。私は松の板張りの新和風、妻は畳の純和風。私は既製品の畳シングルベット、妻は造り付けの大型 […]
2009年5月20日
木は鉄より強いといわれます。何を基準にそうなるかというと、重さあたりの強さで比べると木は鉄より強いということになります。では、重さあたりの強さが何故必要かというと、建物を造る時、同じ強度を必要とした場合、軽い木を使ったほ […]