2009年5月9日
今日は久しぶりに一人娘が帰省しました。でも、午後に来て、明日仕事なので、夜遅く帰る予定です。それなのに、妻は昨日から食材の買出しに行ったり、レシピを考えたり、大忙しです。母親の子供に対する愛情って、凄いものがありますね。 […]
2009年5月8日
『長期優良住宅の普及の促進に関する法律』が6月4日に施行されます。長期優良住宅に認定されると、所得税の特別控除など、税制面でも一般住宅より優遇されます。『良質な住宅を世代を超えて住みつなごう』というのが狙いだと思います。 […]
2009年5月7日
5月から「火気使用室」の内装制限が緩和されます。これまで火を使う「火気使用設備」がある部屋は、すべて火気使用室とみなされ、天井や壁に準不燃材料以上の性能を持つ材料を使わなければならなかった。しかし、今回の緩和により、火気 […]
2009年5月6日
4、5日と群馬県にゴルフに行って来ました。ロイヤルオークカントリークラブというゴルフ場のコース脇に、何本かメタセコイアが植樹されていました。メタセコイアという木は、シーラカンスと一緒で、一時は絶滅したように思われていまし […]
2009年5月4日
連休なのでじっくり考え事をしました。私は十年前から高気密、高断熱、高耐震を手掛けてきました。十数年前というと環境問題といえば公害ぐらいしか感心がなく、CO2削減や省エネはまだまだの時代でした。その十年前の住宅をありのまま […]
2009年5月3日
今日は急遽、半日仕事になってしまった。食品会社の倉庫を、木造で造る計画があり、現地調査に行きました。最初は大小二棟を造る予定でしたが、敷地の有効利用の為、敷地に合わせて、変形で一棟にまとめて造る事になりそうです。ゴールデ […]
2009年5月2日
ゴーデンウィーク突入ですね。談合坂SAが近くにあるので、報道関係のヘリが何台も飛行していました。今日も仕事。でも仕事があることは幸せです。今日は高気密、高断熱、高耐震の家(スーパーウォール)が完成したので、引渡しをさせて […]
2009年5月1日
今日は、築20年経過した家の外構工事を始めました。石垣の上が傾斜地になっていて花を植えるのも危険な状態になっているし、篠を絶やして綺麗な花壇にしたいという要望がありました。又、上部は目隠しを兼ねて、白の板塀にしたいとのこ […]
2009年4月30日
今日は宝勝寺の破風板造り。破風板は屋根の妻側(建物が長方形なら短い辺)に付いている少し広めの板です。雨の吹き込みを防ぐ重要な役目をしています。又神社仏閣では、デザイン上からも重要なポイントに位置づけされています。拝みと呼 […]
2009年4月29日
最近のお施主さんは、最初に予算ありきで、予算内で収まるからと言って、平気でローコスト住宅に走ってしまう傾向にあります。人間の基本的欲求の衣食住のうちで、高額の住を衣食と同じレベルで考えている人が多いようです。どんな家に住 […]