2024年9月6日
9月6日 久しぶりに外仕事。 残暑が厳しすぎて参りました。 でも、このごろ朝晩は少しはしのぎ易く なったのかな。 ニュースの見出しに二つの台風発生中、 熱帯低気圧も次々発生。 これから、日本列島はどうなることやら? 何事 […]
2024年8月30日
嫌いな台風が、山梨に近ずくころは、熱帯低気圧に 変わるそうです。 雨が心配ですが、取り合えず現場は大丈夫です。 某神社の境内で見かけました。 ハグロトンボです。 別名、仏トンボ、極楽トンボと呼ばれているそうです。 黒いト […]
2024年8月27日
今年も頂いた苗で無事開花しました。 台風が来る前に避難させないと危ない。 薔薇の鉢も避難させたいけど場所がない?
2024年8月21日
地球がこんなに温暖化が進んでしまったので、 人間の住むところは高断熱の省エネ住宅しかないのかな。 高断熱住宅でも、エアコンをかけっぱなしの 生活が当たり前になってしまった。 マツムシソウ
2024年8月7日
台風シーズン到来 台風による飛来物により、被害が想定されます。 そんな時には、壁を壊さず取付可能な 後付けシャーターがお薦めです。 防災はもちろん、防犯、防音、断熱にも 効果が期待できます。 予算があればタイマー付き電動 […]
2024年8月5日
畑仕事をしていて見える風景です。 地元、上野原市桑久保にあるパラグライダースクールの 生徒さん達です? 私は高所恐怖症なので、一度も飛んだことはありません。 勇気ある方は、一度チャレンジしてみてはいかがですか。 中央道下 […]
2024年8月1日
エアコンに頼らない猛暑対策 冬の暖房の熱は6割、夏の冷房は7割が 窓から逃げていくそうです。 窓の断熱性能は熱貫流率といい、U値で表します。 窓の大きさにもよりますが、断熱サッシ、ガラス を変えることにより、U値を大幅に […]
2024年7月20日
梅雨明けしたら、猛暑到来。 10年ぶりの猛暑だとのこと。 10年も前のことは記憶にない。 この10年何をしたかも思い出せない。 日々忙しく過ごした印象はあるけど・・・。 これからも忙しい毎日でありたい。 それには、仕事頑 […]
2024年7月17日
いまさらながら《ZEH》ゼッチ。 一般的なZEH 住宅の高断熱化と高効率機器の使用により、 省エネ基準から20%以上の省エネを図り、 太陽光発電などによる創エネで、年間の一次 エネルギー消費量が正味ゼロ以下になる住宅。 […]