2014年4月5日
昨日、午前は上野原西小学校の入学式、午後は上野原西中学校の入学式に来賓として出席しました。新小学生はとってもかわいかったけど、チョッピリ不安も感じました。一年後、どんなに成長しているか、みてみたい感じになり […]
2014年4月3日
地区最大級の古民家です。大屋根だけで,約100坪あります。3階部分の板戸に穴が開いているのは、キツツキの仕事です。今は、雪の被害が出たので、調査に入っていますが、建物の規模が大きすぎて、修復の費用が膨大になります。 &n […]
2014年3月31日
恐竜の骨格です。やはり、大きな体を支えるには、しっかりした骨組が必要です。表に見えない構造が大切なのは、建築物と同じです。 このたびの雪害で、いやというほど感じさせられました。
2014年3月30日
昨日は金毘羅様の祭りが近づいたので、参道の丸木橋の取替の勤労奉仕。祭典総理、消防団部長、安協地区委員長と私の4人でした。祭りの為の参道改修清掃は、今週の土曜日に大勢で行いますが、倒木撤去と丸木橋取替は、一足先にこのメンバ […]
2014年3月26日
相変わらず、雪害の現場調査と写真、見積り書つくりです。現場では、雪害の影響ではなく、消費税がらみで?市場では建築資材が不足しています。雪害の屋根補修に必要な野地板、コンパネがなくなっています。いい加減にして欲しいです。4 […]
2014年3月18日
今回の雪害は、建物にも膨大な被害が出ました。今は、被害箇所の写真撮りと見積り書作成に追われています。保険会社の対応にも、大差がありいい勉強になりました。同じような被害を受けた建物でも、保険をだしてくれる会社と出してくれな […]
2014年3月12日
上野原市立上野原西中学校卒業式。来賓として出席してきました。我々の時代の卒業式とレベルが違う・・・と痛感してきました。 私から卒業生に贈りたい言葉。『継続は力なり』 継続して、尚且つ、向上心を持つ。 若者の一生懸命な姿 […]
2014年3月8日
今回の雪害で、この地方の古民家数軒調査に入らせてもらいました。梁、桁は古いけど、太くてしっかりした構造になっていました。被害にあわれた家屋は、殆どが茅葺屋根を改築したものでした。おそらく50年~80年前に、梁、桁から上だ […]
2014年3月1日
軒先に垂れ下った雪です。これでは屋根も壊れるわけですね。この雪がこのまま落ちたら人間なんてひとたまりもない。残念ながら上野原市では犠牲者が出てしっまった。
2014年2月28日
雪崩の撤去作業です。 まさに運転手さんは命がけの作業です。しかも連日です。このように頑張っている人がいるから、生活が確保できるのです。災害時のヒーローです。