2013年9月4日
小屋断熱最上部梁桁に225mm間隔でビス止めします。 天井下地です。上部に見えるアルミ箔は、小屋断熱材です。内側に発砲ウレタンが入っています。屋根材(ガルバニュウム鋼板)の下にも、エコフェルという断熱材が入っていて、異種 […]
2013年9月3日
山梨県上野原市上野原-完全予約制 スーパーウォール工法・住宅構造見学会
2013年8月31日
今日は地区秋祭りの準備。朝6時から注連縄張、お宮境内の清掃、神輿飾り付け等々で半日かかりました。明日は、祭典総理さんの家に、役員が11時集合。神輿は1時にお宮をでます。 台風が心配でしたが、晴れの予報なので一安心です。 […]
2013年8月30日
朝顔に釣瓶とられてもらい水 この情景が浮かんでくる、日本人も少なくなったと思います。 昨年の種がこぼれて、自生した朝顔です。雨樋に巻き付けてあげたら、グングン伸びてくれました。屋根までとどきそうな勢いです。
2013年8月27日
画像は旧平和中校庭に設営されたテントです。下段 自衛隊は北富士駐屯地 第一特科隊第三中隊の皆さんです。
2013年8月26日
昨日は旧平和中学で防災訓練がありました。参加者は市長をはじめ総数130名くらい集まりました。今日の読売新聞山梨版に掲載されていますので、ご覧になってください。 画像は仮設トイレの組立訓練です。
2013年8月24日
今日は、午後から市役所において、総合防災訓練がありました。水消火器による消火訓練,起震体験者、煙体験、ロープ結束体験、救急法、AED取扱い。防災グッズ展示。給水訓練。防災講演会(防災意識の高揚と、自助、共助の考えに対する […]
2013年8月22日
もうコオロギが鳴き出しました。秋の気配です。皆さんに届けてあげたい・・・。 膝痛が治らない。昨日と今日、事務所で図面書き。太り過ぎが原因かな?正月から3キロ太って、今は83キロ・・・。83キロが赤岳に登ったのだから、膝に […]
2013年8月21日
19,20日の両日、防災訓練の一環として、応急救護訓練が市役所出張所でPM7:30からありました。私は昨日の部に参加しました。三角巾のたたみ方や結び方、毛布や上着を使った担架の作り方を教えてもらいました。知識が増えるとい […]