社長の独り言
人に迷惑をかけない程度に楽しむ。

右膝内側が痛い。特に階段を登るとき痛い。やっぱり・・・太り過ぎですね~。痩せたいけど・・・食欲の秋ですから。秋刀魚を筆頭に、美味しい物がいっぱい。我慢するのも人生、楽しむのも人生。   東光寺の鯉

続きを読む
社長の独り言
こーよ(おいでよ)方言

 事務所には夏の名残の扇風機が・・・。最近は、季節を味わう余裕がなくなってしまった。紅葉が呼んでるよ。

続きを読む
社長の独り言
小屋裏補強

  この地方で古くから行われている「うし」と呼ばれている合掌の一種です。昔、養蚕を小屋裏で行っていたため、作業の効率化をはかるため、柱、束の数を減らすのに、有効な工法でした。でも、老朽化した構造材には、柱や束で […]

続きを読む
社長の独り言
蔵屋

明日から連休なので、今日も現場をシート囲い。台風がこないことを、祈るのみです。明日は、予定していた地区運動会は予定通り開催されそうです。行事は予定通り運営されると、ほっとしますが・・・明日は取り敢えず大丈夫かな・・・。 […]

続きを読む
社長の独り言
予定の行事

日曜日に予定されてる、地区の運動会はどうなるのかな?体育の日の月曜日は、昼間の行事と夜の会議は、おそらく無理かな~。 明日(土)は又、現場では台風対策です。本当に台風シーズンは気が休まらない。今まで、かかわった家で、被害 […]

続きを読む
社長の独り言
台風

又も強烈な台風が接近しそうです。さすがに災害列島ですね。建築屋は、地震、強風、豪雨に負けない家造りを目指してがんばっているのですが、津波、土砂災害の画像をみるにつけ、愕然としてしまいます。ある意味、人の命を守る仕事なのに […]

続きを読む
社長の独り言
台風一過

昨日は大雨の中、午後から都留高上野原支部総会に出席しました。先輩方も大分お年をめされました。でも、お元気でなによりでした。 今日は心配した台風も、雨は降ったけど、あまり風も吹かず、被害ゼロ。ここ何年か心配してる割には、空 […]

続きを読む
社長の独り言
社会教育活動

今日は 平成26年度上野原市社会教育研究大会がありました。講師は元山梨県教育庁社会教育課長、現上野原小学校校長の近藤周利先生でした。演題は、『学校・家庭・地域が連携した社会教育活動』サブタイトル 人と人とのつながりを大切 […]

続きを読む
社長の独り言
エクスパンションジョイント

既存住宅と増築部分を接合しないで、おのおの独立した構造体を造ります。その結果、地震の揺れも別々に揺れます。当然、地震には新しく増築した部分が有利です。  

続きを読む
社長の独り言
達成感と安堵感

長期優良住宅の認定が、今日許可になりました。ひとつひとつクリアーするごとに、ホッ ホッ です。大変な作業程、達成感と安堵感が大きいです。いつもこの瞬間がたまらなく好きです。   またしても、台風接近。超大型にな […]

続きを読む