2019年12月13日
今年も残り少ない日々。 思うようにいかず、気ばかり焦っています。 毎年のことですが、暮れというだけで忙しい。 いまだ、カレンダー配りは始まらず。 せめて、健康だけは気を付けて、周りに 迷惑のかからぬよう。 ブログがトラブ […]
2019年12月3日
ご無沙汰しました。 11月24日焼津からの富士山です。 年に一度の子丑会の一泊旅行です。 例年だと10月ですが、今年は諸事情により 11月にずれ込んでしまいました。 同級生と毎年旅行ができる幸せをかみしめています。
2019年11月14日
法要資料 東光寺だより 『情熱に勝る能力なし』 「鈍刀を磨く」坂村真民の詩より 鈍刀をいくら磨いても無駄なことだというが 何もそんなことばに耳をかす必要はない。 せっせと磨くのだ 刀は光らないかもしれないが磨く本人が変わ […]
2019年11月12日
今日は穏やかな小春日和。 東光寺車庫の土間コンクリートの打ち込み。 意外とコンクリの渇きが鈍く、最終鏝押えの 待ち時間が長くかかりました。 真夏はあっという間に乾いてしまうので、 コンクリの為にはこの位の気温がちょうど良 […]
2019年11月7日
年内に引き渡したい現場の為に。 職人の絶対数がたりないので、すでに暮れの仕事のために、 各業者の奪い合い・・・。 毎年のことながら、年内に仕上げて欲しいとの依頼が多い。 皆さん考えることは同じで、新年を新しい気持ちで迎え […]
2019年11月7日
これからの住まいづくり 2001年当社初開設HP 20年前から手掛けていたスーパーウォール工法が「これからの住まいづくり」に未だ位置づけされていてこれからはそれに省エネ住宅を組み込んだ将来の家づくりを目指します! + W […]
2019年11月5日
昨日の休日 鳴沢村駐車場~紅葉台見晴台~三湖台~五胡台すべて歩きで 往復しました。 紅葉には少し早かったけど富士山を眺められて幸せでした。 残念だったのは、五胡台の展望台は、曇っていて、富士山は 見ることができませんでし […]
2019年10月31日
近年、自然災害が猛威を振るうようになりました。 何処の地域でも避難生活が当たり前の出来事に なってきました。 古くて大きな家を持っている人には、減築をお奨めします。 風対策としては、2階を潰して平屋建てに、地震対策として […]
2019年10月29日
画像は鶴島のリフォーム現場です。 吊束といい、間口が1.8m以上ある鴨居等を 中間で上から支える束です。 四角い穴は、吊束を刺す梁や桁から込み栓という 四角いものを打ち込み梁や桁から連落ちるのを 防ぐ役割をします。 現在 […]
2019年10月26日
昨日はまたまたの豪雨。 落ち着いて生活がてきない列島になってしまた。 田舎道なので、雨が降っている時の運転は、 まさに命がけ。 地球を大切にしなかったつけが廻ってきた。 自然の猛威にさらされている。 これから人間のできる […]