2009年9月5日
サツマイモを加熱する場合は、電子レンジとオーブンで違いがあるの?電子レンジに比べてオーブンの場合は、調理時間、電気代は多くかかりますが、麦芽糖量が多くなり甘いサツマイモになりました。一方、ビタミンCは少なくなりました。 […]
2009年9月3日
せっかく電子レンジを持っていても、冷めた料理を、温めなおしたり、食材の解凍にしか利用しないご家庭が多いようです。電子レンジなら栄養価のロスも少なく、短時間で調理できるので、少エネです。ほうれん草をお湯で茹でた場合とレンジ […]
2009年9月2日
午後からは先日の静岡沖地震がきっかけで、家具を固定する相談を受けました。タンスや食器棚はL金物や平板(帯)でビスで留める方法が良いと思います。私としては突っ張り棒は、外れてしまいそうで不安です。家具は金物ビス留めプラス滑 […]
2009年9月2日
昨日は、午後から相模原〜八王子へ行ってきました。相模原ではリフォーム工事をやらせてもらう事になりました。こちらの提案を採用してもらえて、楽しみな工事になりそうです。先日、ある家に新築の営業に行ってきました。その家のご夫妻 […]
2009年8月31日
近い将来、LED照明が住宅の主力になるといわれています。でも、今のところは値段がネックになっています。少し前までは、LED照明がひとつで1万円もしていました。一棟まとめてLEDを使うと軽く100万円を超えてしまいます。最 […]
2009年8月29日
LED(発光ダイオード)照明の消費電力は白熱灯の7〜8倍といわれています。寿命は白熱灯が約1000時間に対して、LED電球は40,000時間で約40倍もつことになります。蛍光灯の寿命は6000時間から12000時間ですか […]
2009年8月27日
LED(発光ダイオード)は第4世代の照明。第1世代はローソク、第2世代は白熱電球、第3世代は蛍光灯、第4世代がLED照明です。世代があがるごとに、エネルギー効率が向上し、寿命も延びてきました。月末(25日ぐらいまで)には […]
2009年8月25日
昨年4月に経済産業省から、国内照明メーカーに対して、2012年までに白熱電球の製造販売を中止するよう要望が出されました。照明器具は家庭内の消費電力のおおよそ16%を占めるそうです。白熱電球を電球型蛍光灯に替えると消費電力 […]
2009年8月22日
私の朝食は長い間パン食でした。妻は和食党ですので、朝は別々のメニューがテーブルに並びます。私はどうゆう変化か分りませんが、和食が食べたくなり、納豆、塩辛、鮭フレーク、たらこの昆布巻き、しらすを買い込んできました。今朝から […]
2009年8月21日
今夜はゴルフの打ちっ放し練習場に行ってきました。体を動かしたのは約一か月ぶりでした。体調不良やこのところのパールのことで、気が滅入っていたので、久し振りにスカッとしました。やはり、ある程度体を動かしたり、遊びにいかないと […]