2009年4月18日
今日は土曜日らしく忙しい一日でした。現場打ち合わせ、営業、修理に動いていました。午後には急遽、土地探しを依頼され、夕方までに三件紹介することができました。値段的にも、場所的にもお客さんの要望を満足できる物件ですので、気に […]
2009年4月17日
今日はスーパーウォールの新築現場で完成社内検査。私、現場監督、戸栄会から内装屋さん、板金屋さん、塗装屋さんの、計5名でした。いつものように、電気系統、給排水系統等詳しく調査しました。この家は全室防犯システムを採用している […]
2009年4月16日
東京での二日間の研修は、とっても良かったです。今日の課題は主に設計。時代は女性とペットを大事にした家造りがトレンド。犬の種類、大きさ、特徴まで勉強しました。益々、設計が面白くなりました。雑談:最近オバマさんの飼っている犬 […]
2009年4月15日
都内で2日間の研修に参加しています。今日は研修1日目。充実していて来て良かったと思える内容でした。最後にロールプレーをやらされて、まいりました。初対面の人との対話は苦手です。意外と人見知りするタイプなんです(>_& […]
2009年4月14日
午後、久しぶりに雨。乾燥した空気も少しは和らいだかな。宝勝寺の現場は、今日から足場掛け。こちらは、あいにくの雨。(同じ雨なのに)小雨だっだので、夕方まで作業続行。屋根の勾配がきついので難しい足場掛けになったようです。どん […]
2009年4月13日
最近、材木の地産地消の考え方が支持されてきています。家を建てるときに使う材木は、その地方で採れた材木を使うのが一番ふさわしいという考え方です。確かに、遠いところから運ばれると運送費も高くつくし、その土地の気候で、成長した […]
2009年4月12日
『七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞあやしき』この時期山吹の花を見るたびに思い出します。これは大田道潅の有名な逸話に出ている、平安時代の和歌です。国語の教科書に載っていたので覚えていますが、江戸時代に農家の娘 […]
2009年4月11日
今日は朝早く八王子に行ってきました。中央道、圏央道も行きはスムーズに流れていました。帰りはAM9:00頃、圏央道八王子ジャンクションあたりから渋滞にはまってしまいました。料金が安いのはありがたいけど、仕事で渋滞に巻き込ま […]
2009年4月10日
グラノールは常温液体ガラス塗料です。固形成分の殆どがガラスです。溶剤(液体)はエタノールなどのアルコールで短時間で蒸発してしまい、残ったガラスが固まって膜を作ります。比較的素人でも簡単に塗れ、防水性、防汚性に優れいいるの […]
2009年4月9日
今日は戸栄会でした。その前に5時からミセス戸栄会を含めた臨時役員会を開きました。議題は26日のフリーマーケットの件。大まかに基本的な事を決め、細部は戸栄会全員できめました。焼きそばや食事の買い物はやはり女性陣でないと分か […]